3
2
Category
エプロン
ターバン
豆類
麹
調味料・食料品
保存びん
書籍
バッグ
雑貨
手作りキット
OUTLET SALE
News
2023.12.19
【年末年始休業期間について】2023年12月30日(土)~2024年1月8日(月祝)__※ 休業期間中は、お電話やメールなどのお問合せに対応できませんのでご了承ください。 この期間にいただきましたお問合せやご注文は1月9日(火)より順次対応させていただきます。
2022.11.24
tututu design 秋冬新作エプロン&ターバン入荷しました!
2022.7.16
エキストラバージンオリーブオイル、オリーブ&ハーブソルト、黒千石黒豆茶再入荷しました。
Info
About
Blog
Contact
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
Link
OFFICIAL SITE
Home
Category
エプロン
ターバン
豆類
麹
調味料・食料品
保存びん
書籍
バッグ
雑貨
手作りキット
OUTLET SALE
About
Blog
Contact
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
OFFICIAL SITE
日々をていねいに心地よく。
そんなくらしを愉しむお手伝いができたら。
「すこやかなくらしに繋がるモノ・コト・ヒト」をテーマに
自分らしいくらしを愉しむきっかけとなるようなおすすめの品々を集めてご紹介していきます。
News
2023.12.19
【年末年始休業期間について】2023年12月30日(土)~2024年1月8日(月祝)__※ 休業期間中は、お電話やメールなどのお問合せに対応できませんのでご了承ください。 この期間にいただきましたお問合せやご注文は1月9日(火)より順次対応させていただきます。
2022.11.24
tututu design 秋冬新作エプロン&ターバン入荷しました!
2022.7.16
エキストラバージンオリーブオイル、オリーブ&ハーブソルト、黒千石黒豆茶再入荷しました。
Item
《季節限定セット》 自然栽培玄米と在来豆 べにや長谷川商店の「豆ご飯セット」
2023-2024年秋冬の季節限定・べにや長谷川商店オリジナルの「豆ご飯セット」です。 べにや長谷川商店の在来ミックス豆3種類(1種類80g)と自然栽培・在来種の玄米(1kg)がセットになっています。 在来ミックス豆は、同系色の豆を合わせ、〈黒mix〉〈茶mix〉〈赤mix〉となっていて、 希少な豆も入っていますよ。 それぞれの色の豆ご飯にするのもよし、全ての色を混ぜ合わせたカラフルな豆ご飯にするのもよし、お好みでお楽しみいただけます。 「豆ご飯の作り方」もついていますので、ご参考にしてください。 べにや長谷川商店の豆カタログ英語版を印刷したペーパーで可愛らしくラッピング。 健康的な食事を意識している方や豆好きの方へのプレゼントにもおすすめです。 〈セット内容〉 ・自然栽培 玄米:1kg(ササニシキ在来種「亀の尾」/秋田県産/自家採取) ・在来ミックス豆〈黒mix〉:80g(黒小豆・鞍掛豆・黒いんげん) ・在来ミックス豆〈茶mix〉:80g(茶色いんげん・栗いんげん・赤えんどう) ・在来ミックス豆〈赤mix〉:80g(本金時・さくら豆・赤中長うずら) 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥2,160
.
【べにや長谷川商店のお豆】大豆 200g
北海道産。大豆属。北海道を代表する大豆の品種銘柄「トヨマサリ」は、甘味の強い大豆です。ゆでた大豆をフードプロセッサーで攪拌し、丸めて大豆ハンバーグ、大豆クッキー、お菓子の材料にもなります。煮汁は淡色なのでカレーやスープの材料にも使えます。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【べにや長谷川商店のお豆】黒豆 200g
北海道産。大豆属。北海道産の品種ではおもに「イワイクロ」と「ヒカリクロ」があります。「イワイクロ」は、しっかりとした食感と甘みが特徴。煮汁はそのまま飲んだり、ホットケーキに入れたり黒豆ゼリーなどスウィーツの甘み、またドレッシングの材料に有効活用できます。煎ってご飯と一緒に炊く黒豆ご飯はポピュラーな食べ方です。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【べにや長谷川商店のお豆】黒千石大豆 200g
北海道産。大豆属。古くは緑肥作物として栽培されていましたが、時の経過とともに栽培されなくなった品種です。田圃で麦の輪作作物として作付けしており、小粒で病気に強く、皮は黒く中身は緑色の珍しい豆です。抗癌作用や抗アレルギー症状に関与する成分が見つかってからまた注目されるようになりました。煮豆や豆餅の材料のほか、濃厚な味ゆえ煎った黒千石大豆の豆ご飯は人気で、スコーンやクッキーに入れてもおいしいです。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【セラーメイト】取手付密封びん 2L
洗って繰り返し使えて清潔感にあふれ、機能と使いやすさにこだわった容器です。 リサイクルの優等生であるガラス製で、地球環境に配慮した製品です。 ・すべて18-8 ステンレスを使用。 ・強くて錆びにくいので長く使えます。 ・口内径が86mm なので、手が入り隅々まで洗いやすく、お玉で中身を入れやすく出しやすいです。 ・使用のシリコンゴムは、食品衛生法の基準に適合しています。熱や耐薬品性に強く、安全性に優れています。長期間、圧縮されても変形しにくく、気密性を保つことができます。 ・フタ、パッキン、金具をすべて分解でき、洗っていつも清潔に保てます。 ・密封びんは脱気できるので中身の長期保存が可能です。 ※密封びんの脱気とは、食材が充填された密封びんを加熱することにより中身が膨張し、容器内の空気が外へ逃げた後、容器内の圧力(内圧)が下がることを言います。内圧が下がることにより、中が“真空状態”となり、充填物の長期保存ができます。さらに当社密封びんは、常温時において金具を締めフタをした状態で、中に入れた食材の発酵でガスが発生し内圧が上昇した場合でも、金具のスプリングの動きで内圧を逃し、なおかつ、外からの空気の流入を防ぎます。脱気を解除するには、パッキンのベロの部分を引っ張ることで、外の空気が入りフタは簡単に開けることができます。 梅酒やシロップづくりなど、まとめて作り置きするのによい容量です。 胴径:130mm/高さ:235mm/口径:86mm 容量:2,000ml 重さ:約1110g 《材質》 本体・蓋:ガラス パッキン:シリコンゴム 金具:18-8ステンレス 《備考》 直火:×/IH:×/電子レンジ:× /オーブン:× 食器洗浄機:× ※平均耐熱温度差42度
¥1,300
.
【セラーメイト】取手付密封びん 1L
洗って繰り返し使えて清潔感にあふれ、機能と使いやすさにこだわった容器です。 リサイクルの優等生であるガラス製で、地球環境に配慮した製品です。 ・すべて18-8 ステンレスを使用。 ・強くて錆びにくいので長く使えます。 ・口内径が86mm なので、手が入り隅々まで洗いやすく、お玉で中身を入れやすく出しやすいです。 ・使用のシリコンゴムは、食品衛生法の基準に適合しています。熱や耐薬品性に強く、安全性に優れています。長期間、圧縮されても変形しにくく、気密性を保つことができます。 ・フタ、パッキン、金具をすべて分解でき、洗っていつも清潔に保てます。 ・密封びんは脱気できるので中身の長期保存が可能です。 ※密封びんの脱気とは、食材が充填された密封びんを加熱することにより中身が膨張し、容器内の空気が外へ逃げた後、容器内の圧力(内圧)が下がることを言います。内圧が下がることにより、中が“真空状態”となり、充填物の長期保存ができます。さらに当社密封びんは、常温時において金具を締めフタをした状態で、中に入れた食材の発酵でガスが発生し内圧が上昇した場合でも、金具のスプリングの動きで内圧を逃し、なおかつ、外からの空気の流入を防ぎます。脱気を解除するには、パッキンのベロの部分を引っ張ることで、外の空気が入りフタは簡単に開けることができます。 梅酒やシロップづくりなど、少なめに仕込むのによい容量です。 胴径:106mm/高さ:177mm/口径:86mm 容量:1,000ml 重さ:約775g 《材質》 本体・蓋:ガラス パッキン:シリコンゴム 金具:18-8ステンレス 《備考》 直火:×/IH:×/電子レンジ:× /オーブン:× 食器洗浄機:× ※平均耐熱温度差42度
¥1,100
.
【セラーメイト】密封びん 500ml
洗って繰り返し使えて清潔感にあふれ、機能と使いやすさにこだわった容器です。 リサイクルの優等生であるガラス製で、地球環境に配慮した製品です。 ・すべて18-8 ステンレスを使用。 ・強くて錆びにくいので長く使えます。 ・口内径が86mm なので、手が入り隅々まで洗いやすく、お玉で中身を入れやすく出しやすいです。 ・使用のシリコンゴムは、食品衛生法の基準に適合しています。熱や耐薬品性に強く、安全性に優れています。長期間、圧縮されても変形しにくく、気密性を保つことができます。 ・フタ、パッキン、金具をすべて分解でき、洗っていつも清潔に保てます。 ・密封びんは脱気できるので中身の長期保存が可能です。 ※密封びんの脱気とは、食材が充填された密封びんを加熱することにより中身が膨張し、容器内の空気が外へ逃げた後、容器内の圧力(内圧)が下がることを言います。内圧が下がることにより、中が“真空状態”となり、充填物の長期保存ができます。さらに当社密封びんは、常温時において金具を締めフタをした状態で、中に入れた食材の発酵でガスが発生し内圧が上昇した場合でも、金具のスプリングの動きで内圧を逃し、なおかつ、外からの空気の流入を防ぎます。脱気を解除するには、パッキンのベロの部分を引っ張ることで、外の空気が入りフタは簡単に開けることができます。 胴径:102mm/高さ:106mm/口径:86mm 容量:500ml 重さ:約530g 《材質》 本体・蓋:ガラス パッキン:シリコンゴム 金具:18-8ステンレス 《備考》 直火:×/IH:×/電子レンジ:× /オーブン:× 食器洗浄機:× ※平均耐熱温度差42度
¥850
.
おいしいから作りたくなる まいにち発酵ごはん
今、ハマる人が続出! 話題の「発酵」をおうちでおいしく実践できる1冊 ■みそや塩麹はもちろん、おうちで楽しむ発酵アイデアが満載! 今話題の発酵食品。本書では、みそや塩麹などポピュラーな発酵食品はもちろん、うまみたっぷりで顆粒だしいらずの「発酵だし」から、自家製豆板醤、発酵韓国醤、トムヤムクンやタイカレーが作れる万能タイ料理ペーストまで、発酵調味料の作り方を丁寧に解説しました。 ■絶対試してほしい! 「発酵だし」 本書でイチ押しの調味料が、和・洋・中 3種類の「発酵だし」! 発酵だしとは、米麹を使った新しい調味料で、材料はいたってシンプル。旨みの強い食材と麹のパワーで、奥深い味わいです。これさえあれば、煮たり、炊いたり、炒めたり、漬けてから焼いたり、あらゆる料理に「だし」として使用できます。 ■発酵調味料を使ったレシピを紹介! 手作りした発酵調味料を使用したレシピを92種類紹介! 毎日のおかずから、韓国、インド、タイなど世界各国のレシピまで、発酵をトコトン楽しめる1冊です。 【目次】 Part1 基本6種の発酵調味料 Part2 まいにちの定番発酵調味料 Part3 旅する発酵調味料 Part4 発酵ごはんを極める! 【著者プロフィール】 オザワエイコ (おざわ・えいこ) 手作り調味料研究家。自家製調味料の仕込み教室「かもしラボ」主宰。編集者。 旬の食材を使った自家製調味料や保存食、果実酒などのレシピを伝えるほか、発酵調味料や漬け物などの発酵食品を仕込むことを得意とする。ライフワークは畑仕事と自然観察。みそやしょうゆを作るための大豆や小麦をはじめ、季節折々の野菜を育てながら、畑の生き物とたわむれる日々。著書に『だからつくる調味料』(ブロンズ新社)、『無印良品「発酵ぬかどこ」徹底活用術』(新星出版社)がある。テレビ、ラジオ、雑誌、webメディアなどで活躍中。 森本桃世 (もりもと・ももよ) 食卓料理家。野菜や発酵食品を活かし、からだが喜ぶ料理を作る、さすらいの料理人。 10年間パティシエをしたのち、オーガニックレストラン「Taihiban」、「KURKKU FIELDS」、「発酵デパートメント」を経て、現在は循環する日常を実践するラボ「?lab」でプラントベースのお菓子を作りながら、フリーランスとして活動。「食のきっかけづくり」をコンセプトに、食にまつわる店の立ち上げやレシピ開発、ワークショップ、料理教室などを行う。パティシエ時代に体調を崩し、徹底的に自分のからだと向き合った結果、「からだは食べたものでできている」ことを実感。その体験が現在の活動のベースになっている。手を加えず手間をかけ、素材がもつ本来の味を引き出すレシピには多くのファンがいる。
¥1,540
.
無印良品「発酵ぬかどこ」徹底活用術
無印良品の大ヒット商品「発酵ぬかどこ」の使い方や困りごとが、この1冊ですべてわかる! 基本の使い方から食材の漬け方、豊富なQ&Aまでわかりやすく解説します。 漬け方はなんと107素材!定番から、肉・魚・卵・果物などのダネまでていねいでわかりやすくご紹介するほか、ぬか漬けをつかったアレンジレシピも掲載。 「発酵ぬかどこ」ユーザー必携の1冊です! 書籍内の写真は、全カット『モリ乃ネキッチンスタジオ』にて撮影されました。 オザワエイコ (著) 手作り調味料研究家。 自家製調味料の仕込み教室「かもしラボ」主宰。(モリ乃ネキッチンスタジオにて開催) 編集者。 旬の食材を使った自家製調味料や保存食のレシピを伝えるほか、発酵調味料や発酵食品を仕込むことを得意とする。 ライフワークは畑仕事と自然観察。 著書に『だからつくる調味料』(ブロンズ新社)がある。 テレビ、ラジオ、雑誌、webメディア等でも活躍中。
¥1,430
.
豆くう人々~世界の豆探訪記~
長谷川清美 著 べにや長谷川商店の長谷川清美さんが、在来豆をつくり・育て・食べる「豆くう人々」を探して、世界66ヵ国を取材した記録から、約30ヵ国のエピソードを厳選して紹介しています。 足でかせぎ、胃袋で味わった旅の記録。 ふだんの豆料理70品も収録。 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。
¥2,420
.
【べにや長谷川商店のお豆】大豆 1kg
北海道産。大豆属。北海道を代表する大豆の品種銘柄「トヨマサリ」は、甘味の強い大豆です。ゆでた大豆をフードプロセッサーで攪拌し、丸めて大豆ハンバーグ、大豆クッキー、お菓子の材料にもなります。煮汁は淡色なのでカレーやスープの材料にも使えます。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥2,200
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】黒豆1kg
北海道産。大豆属。北海道産の品種ではおもに「イワイクロ」と「ヒカリクロ」があります。「イワイクロ」は、しっかりとした食感と甘みが特徴。煮汁はそのまま飲んだり、ホットケーキに入れたり黒豆ゼリーなどスウィーツの甘み、またドレッシングの材料に有効活用できます。煎ってご飯と一緒に炊く黒豆ご飯はポピュラーな食べ方です。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥2,200
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】小豆(農薬・化学肥料不使用) 1kg
北海道産「エリモショウズ」は、炭水化物と一緒にとると必須アミノ酸がバランスよく吸収できるので、昔からあるおはぎやお餅、小豆粥、お赤飯などは合理的な食べ方なのです。 腎臓の働きを助けるので、むくみが気になるときは塩少々で味付けしたゆで小豆を食べるとよいといわれています。 味に深みと風味があり、ほかの豆では代用できない小豆の風味とコクは絶品です。 (農薬・化学肥料不使用) 賞味期限:2023年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥2,200
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】小豆(農薬・化学肥料不使用) 200g
北海道産「エリモショウズ」は、炭水化物と一緒にとると必須アミノ酸がバランスよく吸収できるので、昔からあるおはぎやお餅、小豆粥、お赤飯などは合理的な食べ方なのです。 腎臓の働きを助けるので、むくみが気になるときは塩少々で味付けしたゆで小豆を食べるとよいといわれています。 味に深みと風味があり、ほかの豆では代用できない小豆の風味とコクは絶品です。 (農薬・化学肥料不使用) 賞味期限:2023年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】黒小豆 200g
北海道産。 今ではとても珍しい豆となり、小豆とはまた違う風味と濃い味が特徴です。 煮崩れしにくく、地元の農家では、餡や羊羹にして食べる習慣があったようです。また、昔はもやしにしていたともいわれています。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥650
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】青えんどう豆 200g
北海道産。 たんぱく質、カロチンの含有量が多い豆です。 生鮮種子のグリンピースは野菜として、乾燥したものは煮豆、煎り豆、お菓子の原料として利用されています。 乾燥豆の中でもやわらかく、塩味にしてよく食べられます。 在来種では富良野在来などがあります。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥650
.
【べにや長谷川商店のお豆】金時 200g
いんげん属。いんげんまめの代表選手。 北海道産では大正金時、さらに品種改良で大粒の「福勝(ふくまさり)」「福良金時(ふくらきんとき)」などがあります。 煮崩れしにくいので、煮豆、チリコンカンなどの煮込み料理によく使われます。サラダ、パンなどに入れてもおいしい豆です。 北海道ではお赤飯の豆として、ささげの代わりに金時の甘納豆を使う家庭もあります。 賞味期限:2023年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】青大豆 200g
北海道産。大豆属。甘みや風味が良く、むかしからきなこや豆腐、味噌にしています。「味噌には青大豆」という農家も多く、大豆のなかでは人気が高い。一般の大豆と同じように昆布の含め煮ほか、酢大豆やひたし豆にしてもおいしい豆です。煮汁も透明に近くそのまま食べると割合あっさりしていますが、つぶすと濃厚な甘みと旨みが特徴。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【べにや長谷川商店のお豆】白花豆 200g
北海道産。在来種の中生白花豆は、一般に 出回っている「大白花豆」よりもやや小振りですが、皮がやわらかく煮あがりも早い。 豆の風味がしっかりしているのが特徴で、栗のようにホクホクしています。 肉料理との相性 もよく、つぶしてコロッケ、かために 茹でてサラダに。白花豆のコロッケは地元では人気商品です。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥650
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】間作大豆 200g
北海道産。 むかし田んぼの畦に蒔いていたのでこの名前がつきました。大豆を植えることで根粒菌の窒素が田んぼにゆきわたるので肥料にもなりました。また小ぶりなので「納豆大豆」とも呼ばれ、納豆の材料としても使われています。 大変味が濃く、肉、魚など動物性たんぱく質にも引けを取らない存在感があります。天ぷら、ディップ、豆ご飯、豆腐など、豆の味を際立たせる料理に向いています。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【べにや長谷川商店のお豆】鞍掛豆 200g
北海道産。 大豆属。馬の鞍に似ていることからこの名前がつきました。かためにゆでたのを酢とめんつゆで一晩くらいつけるとおいしいひたし豆ができます。山形出身の家では数の子を入れたひたし豆はお正月、ハレの日のごちそうでした。濃い味が特徴。 ちょっと固めにゆでて麺つゆに浸けたひたし豆にするとお酒のおつまみにぴったりです。大豆の種類なので、サラダやゴマ和えにしてもおいしいです。お正月のおせちで数の子と和えた料理はポピュラーです。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
SOLD OUT
【べにや長谷川商店のお豆】紫花豆 200g
北海道北見地方は全国一の花豆の産地として知られています。きれいな赤い花が咲くので「赤花」ともいわれています。花豆の中では小ぶりで、ホックリして皮が柔らかく、煮崩れしにくいのが特徴です。紫花豆の煮豆は昔から人気です。粒の大きさやホクホクした食感を活かして ケーキや蒸しパン、花豆ご飯、煮込み料理などバリエーション豊富に使える豆です。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥650
.
【べにや長谷川商店のお豆】手亡 200g
北海道産。いんげん属。ヨーロッパでは白いんげん豆といわれ、フランスの家庭料理「カスレ」の材料です。日本ではおもに白餡の材料ですが、お肉や野菜といっしょに煮てスープ、つぶしてコロッケにしてもおいしい豆です。あっさり味。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
【べにや長谷川商店のお豆】虎豆 200g
北海道産の「虎豆」は、いんげん豆の王様です。皮が薄く、煮豆にして食べるととろけるような食感が特徴です。あっさりしてクセがなく、コンソメスープや野菜スープなどにもよく合います。 賞味期限:2024年11月 「べにや長谷川商店について」 昭和元年より北海道遠軽町にて北海道産の豆類を扱う老舗豆専門店。 特に力を入れているのは、農家が何代にもわたり自家用につくっている、地域にごくわずかにしか残ってない在来種の豆です。 2001年、有限会社べにやビスを神奈川県横浜市に設立。関東の営業拠点とするとともに、豆料理の実習のみならず、在来種の豆、農家の暮らし、保存食、郷土食などについての講義をまじえた教室を開き、現在稀少品種となってしまった在来種の豆の普及に力を入れ、全国へ活動範囲を広げています。 在来種とは、何代にもわたってその土地でつくられてきた作物のことで、固定種ともよばれています。農家が自家採取をして代々作り続けてきた在来種は、自然の織り成す気候、風土に合ったかたちで育ち、その地域の食文化をつくってきました。 何十年もずっとつくられ続けてきた理由は、ただ「おいしい」から。 在来種の作物は、F1(一代雑種)でつくられた作物よりも収量や均一性に欠けますが、個性があって味も良いといわれています。 べにや長谷川商店で取り扱っている商品は、品質と味にこだわり、添加物、保存料をできるだけ使っていないもの、手間を惜しまず、つくり手の思いが感じられるものを厳選して揃えています。 ホームページ http://www5c.biglobe.ne.jp/~kiyomi65/
¥550
.
More
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-12-9 グリーンアースビル1F
TEL: 070-2805-5001(10:00~17:00)
E-mail:morinone.ks@gmail.com
ショップに質問する